久留米市で交通事故のむち打ち、猫背、腰痛でお悩みなら、スマイル鍼灸整骨院久留米院にお任せください!

福岡県久留米市南2丁目2番2号

sentiment_satisfied_alt腰痛は原因解明が第一歩 ※動画あり

院からのお知らせ

腰痛における前屈制限は、以下のような要因によって引き起こされることがあります。

1. 筋肉の緊張と柔軟性の低下:腰痛や腰部の問題によって、腰回りの筋肉が緊張し硬くなることがあります。筋肉の緊張と柔軟性の低下により、前屈する際に背中や腰に負担がかかり制限されることがあります。特に、腰部の筋肉である腰方形筋や大臀筋、ハムストリングス(大腿四頭筋の後側)の柔軟性の低下は、前屈制限につながることがあります。

2.椎間板の問題:椎間板は、脊椎の骨(椎骨)の間に存在し、クッションの役割を果たしています。椎間板の変性、ヘルニア、または椎間板の膨らみなどがある場合、前屈する際に椎間板に圧力がかかり、痛みや制限を引き起こす可能性があります。

3.神経の圧迫:腰痛は神経の圧迫によって引き起こされることがあります。例えば、腰椎の間から出ている脊髄神経や坐骨神経に圧力がかかると、前屈する際にさらなる圧力がかかり、痛みや制限を引き起こす可能性があります。

4.炎症や痛みの反射:腰痛は、急性の炎症や慢性の痛みの反射によっても制限が生じることがあります。炎症や痛みは、身体の防御反応であり、痛みを引き起こす動作を制限することで身体を保護しようとする働きがあります。

 
写真の方の場合は3つ目の神経の圧迫によるものです。
「腰を曲げる」動作に対して制限をかけている神経の流れに沿って逆説的な施術をおこなっています。
 
一概に「腰痛」と言っても原因は様々です。
また機能的なものに対して見落としなのが内蔵疾患です。
以下に代表的な内臓による腰痛のいくつかの例を説明します。
 

1.腎臓の問題:腎臓の疾患や結石が原因で腰痛が生じることがあります。腎臓の病気や結石が存在すると、腰部や腰部の側面に痛みを感じることがあります。この痛みはしばしば腰部から腹部にかけて広がります。

2.腸の炎症や疾患:炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎)や腸の疾患(大腸ポリープや腸がんなど)が進行すると、腰部に痛みを引き起こすことがあります。これらの状態では、炎症や腫瘍が腸の周囲の組織や神経に圧力をかけることで腰痛が生じることがあります。

3.子宮や卵巣の問題:女性の場合、子宮や卵巣の疾患が腰痛を引き起こすことがあります。子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫などの状態では、腰部や骨盤部に痛みや圧迫感を感じることがあります。

4.胆嚢や胃の問題:胆嚢の炎症や結石、胃潰瘍、胃食道逆流症などの胆嚢や胃の問題も、腰痛の原因となることがあります。胆嚢や胃の問題がある場合、背中や腰部に痛みを感じることがあります。

 
この場合は内科を紹介する場合もございますが、
鍼灸治療を用いた「薬に頼らない」施術も可能です。
 
子宮や卵巣の問題としては産後の腰痛の方で
なかなか緩和しない方は骨盤底筋群へのアプローチで大きく改善します。
 
長年の腰痛に悩んでいる方は世界的にも多いです。
しっかり原因を鑑別することが大切です。
 
当院では施術の前のカウンセリングを特に大切にしています。
一度ご相談ください。